
診療方針
当然のことですが、動物たちは言葉がしゃべれません。しかし、人と動物は何年もふれあっていると、一般に「アイ・コンタクト」と呼ばれる意思の疎通が可能になることがあります。
当院は、物言わぬ動物たちの気持ちを第一に考え、治療方針を飼い主様と一緒に立てて参ります。
そして、わかりやすいご説明(インフォームドコンセント)に心がけます。
病気の治療はもとより、家族の一員としての動物たちが、健康で豊かな生活を営むための予防医学にも積極的にアドバイスさせていただきます。
診療案内
診療対象動物

犬・猫・うさぎ・ハムスター・モルモット・鳥 など
(猿・ミニブタ・リス・カメなどの爬虫類・両生類・魚類・その他農林水産省指定の有害特定外来生物・野生動物等は診察していません)
診療内容(詳細は各項目をクリックしてください ※準備中)
●内科
・循環器・消化器・腫瘍・内分泌・神経・泌尿器 他
●外科&診断
・軟部手術・腫瘍手術・外傷整復手術・イボ切除 等
・避妊・去勢手術
・跛行診断・神経反射診断・股関節疾患
(重度骨折整復は鳥取大学動物医療センターを紹介しています)
●歯科
・歯石除去・予防歯科
●眼科
・眼底検査・白内障検査・チェリーアイ手術・マイボーム腺腫摘出手術 他
●皮膚科・耳科
・皮膚被毛検査・皮膚薬用シャンプー療法・外耳道検査・耳血腫手術・重度の毛玉除去処置 他
●予防医療
・避妊・去勢手術の流れ
・特別健康診断(秋~冬期)
・子犬・子猫 新規お迎え時の一般健診
・予防サプリメントのおはなし
●東洋医療
・鍼灸治療
●エキゾチック科
・うさぎ診察・モルモット診察・ハムスター診察・鳥診察 他
提携動物病院
院内設備

【超音波診断装置】
画像の鮮明度が大幅アップしました!

【手術用モニター】

【ICU集中治療室】

【CR (コニカ)デジタルレントゲン】

【全自動血球計数機】

【血液生化学検査機・電解質検査器】

【犬炎症性蛋白(CRP)測定器】

【オリンパス顕微鏡】
(画像は業界随一)

【電気メス・バイポーラ(Erbe製)】

【酸素濃縮器①】

【酸素濃縮器②】

【酸素テント質&ネブライザー治療室】

【高圧蒸気滅菌器】

【歯科用スケーラー】

【薬剤分包用シーラー】あえて手動にこだわります。
(自動分包機は掃除しても薬が混和します)

【高性能液体吸引器(手術・処置で使用)】
その他
●レントゲン機 ●吸入麻酔器
●隔離室(伝染病の仔のために使用します) ●他